チュラロンコン大学 解剖実習セミナー

チュラロンコン大学の解剖室は世界一の規模

2019年11月初旬、当院医師・曽山浩輔がタイ・バンコクにある
チュラロンコン大学にて開催された解剖実習セミナーに参加いたしました。

セミナー参加

  • チュラロンコン大学 解剖実習セミナー

解剖セミナーにて

2019年11月初旬、当院医師・曽山浩輔がタイ・バンコクにある
チュラロンコン大学にて開催された解剖実習セミナーに参加いたしました。

チュラロンコン大学の解剖施設は世界最大級の規模を誇り、世界中の医師が集まり、日々解剖実習が行われている名門施設です。
曽山医師にとっては今回が3度目の参加となりました。

今回のセミナーには、大阪大学美容医療学講座教授の高田先生、東京慈恵会医科大学形成外科学講座教授の宮脇先生が講師として登壇され、
眼瞼下垂・鼻中隔延長・豊胸術・フェイスリフトなどに関する実演が行われました。

解剖セミナーの魅力

解剖セミナーでは、通常の手術では確認できない部位の構造を視認できることに加え、
顔面神経や動脈といった重要組織の位置を正確に理解できる貴重な機会です。さらに、
他の医師のオペ技術を間近に見ることで、高度な手技や工夫を学ぶことができます。

今回の学び

本セミナーでは以下のようなテーマでの実習・講義が行われました。

  • 宮脇先生(東京慈恵会医科大学 形成外科教授):眼瞼下垂、眉下切開、鼻中隔延長、顔面神経の走行、下眼瞼の解剖
  • 高田先生(大阪大学 美容医療学講座教授):豊胸術(腋窩・乳輪・乳腺下)、フェイスリフト、切らない眼瞼下垂、フィラーによる豊胸術
  • 伊藤先生(ビグアスクリニック):フェイスリフト、バッカルファットの位置
  • 田中亜希子先生(あきこクリニック):バッカルファット除去
  • 岩城佳津美先生(いわきクリニック):アラガン社製フィラー注入部位の注入層の考察
  • 柴田先生(青山セレスクリニック川口院):豊胸術全般の解剖、顔面神経の走行

多くの貴重な学びを得ることができたセミナーとなりました。今後も今回得た知識と経験を診療に活かし、
より安全で質の高い医療を患者様に提供してまいります。

ご指導いただいた先生方、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

メディア紹介press

TOPICS

ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位を経て、2020年に殿堂入りしました。

ゼオスキン殿堂入り

2020年に続き2021年も殿堂入りの盾をいただきました。

セイコメディカル 東京 曽山浩輔
症例解説 外科
セイコメディカルビューティクリニック鹿児島院はこちら セイコメディカルビューティクリニックはニキビ治療に力を入れています