現時点で考えうる取れにくい方法です。
理想の二重、より取れにくく美しく
こんな方におすすめ
- クッキリ二重にしたい方
- 取れづらい二重治療ご希望の方
- 平行型の二重にしたい方
- 腫れなどのダウンタイムを取れる方
当院の取れにくい二重術の特徴

経験豊富な医師が対応
経験豊富な医師が施術を行いますので、安心してお任せください。

入念なシミュレーションでデザインを決定
施術前にしっかりと診察を行い、患者様の納得がいくまでデザインのシミュレーションを行います。

傷痕が目立たない
術後の傷痕にも最新の注意を払い、傷痕が残らないように施術を行います。
取れにくい二重術とは?
現時点で考えうる取れにくい方法です。
切開をせず、必要最小限の糸を使い、二重が取れにくい工夫をできる限り行う治療です。
主に韓国で行われている方法をアレンジしています。
ノーマル 二重術に上まぶたの眼窩脂肪除去を組み合わせることで、より美しく取れにくい二重を作ることができる場合もあります。
二重のラインの希望やまぶたの状態によってどの治療が適しているかをご提案いたします。
糸の点数について
埋没法は、糸を留める場所によって、1点、2点、など増えていきますが、この「点」には注意が必要です。
こちらは、当院で行っている「ノーマル二重術」のときの糸の留め方です。
2点留めの時は、片側2本の糸を使い、2箇所、四角形に糸を完全に埋没する様に縫合します。
3点留めの時は、3本の糸を使って、3箇所行います。
他院では、同じ方法でも当院の場合の2点留めが「4点留め」と表記されることがあります。
ここでいう他院の「点」は糸の本数や、糸を入れている箇所の数ではなく、表面からみた糸の点を指しています。
わかりやすく下の図で説明すると当院では1本の糸を使う一点留めになりますが、クリニックによっては「2点留め」と呼ばれています。
ですので、同じ方法でも、「~点留め」に関しては、クリニックにより表記が異なりますので注意が必要です。
料金も、「点」が多いほど高くなると思われる傾向にあるようで、「点」を多く見せるのはそう言った理由かもしれませんが、当院ではそのような表記はしていません。
埋没法をされた患者さんは、施術を受けたクリニックとは別のクリニックで後々糸を抜去する可能性があり、その場合、何本の糸が入っているかは大事な情報です。
この治療を受けられる際は、「点」の数の他に糸の本数もご確認いただくことをおすすめします。
この治療が適している方
当院の糸に関するこだわり
当院では劣化しにくいアスフレックス糸を使用して施術します。
アスフレックス糸とはメーカーの発表によると
- 国内初の新素材、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)を使用した縫合糸です。
- 生体内での品質の劣化がほとんど無く、長期的な不活性を実現しました。
- 優れた平滑性で組織通過性が良く、組織損傷を最小限に抑えられます。
- 血管外科専用特殊針を使用しております。
結紮抗張力・張力残存力の高さから、人工血管の手術に最適です。
(株式会社 河野製作所のHPより)
という糸で、二重の埋没法に最適な糸です。
治療の流れ
施術前
- ①カウンセリング
- ②医師による診察
- ③写真撮影
まずは、カウンセラーによる問診を行い、お悩み・質問など丁寧にお聞きします。
次に医師による診察を行います。現在の状態や今後の治療に関してご説明いたします。
納得していただくまで、入念なシミュレーションでラインを決めます。
治療前の状態を写真で撮影します。
施術
- ①麻酔
- ②施術
点眼薬(表面麻酔)と局所麻酔をします。
施術を行います。
施術後
- ①ご説明・処方
- ②経過
施術後のケアを説明し、点眼薬を処方します。
1ヶ月後に経過診察を行います。
治療について
施術時間 | 約2時間(カウンセリング・診察・施術) |
---|---|
麻酔 | 点眼薬(表面麻酔)・局所麻酔 |
通院頻度 | 2回 | 治療後の注意事項 |
|
禁忌 |
|
こちらもおすすめ
施術料金(税込)
- 取れにくい二重術 片目
- 121,000円
- 取れにくい二重術 両目
- 205,700円