質問に何でも答えます!上まぶたのくぼみ治療

上まぶたへのヒアルロン酸注入は慎重に

上まぶたは非常にデリケートな部位のため、ヒアルロン酸注入には高い技術が求められます。
残っているヒアルロン酸の上に重ねて注入し続けると、過剰注入になり、形の不自然さや腫れが出ることも。

「注入を続けることがベストではない」という医師の見解もあります。信頼できる医師の診察のもと、注入のタイミングや量を慎重に判断することが重要です。

上まぶたに注入できるクリニックが少ない理由

上まぶたは骨の構造が他の部位と異なり、注入位置が非常に難しいエリアです。
解剖学的な理解と経験が求められるため、外科手術の経験がない医師では対応が難しいとされています。

血管塞栓による失明リスクもあるため、安全性を重視するクリニックでは施術を行わない場合もあります。


眉下切開でくぼみが悪化する可能性も

眉下切開はたるみ取りには有効ですが、くぼみ目を悪化させてしまうリスクがあります。
皮膚を切除することで、上まぶたの皮膚が薄くなり、くぼみがより目立つ可能性があります。

そのため、皮膚を切らずに埋没法などで二重を広げる施術を推奨するケースもあります。

眼瞼下垂とくぼみ、どちらを優先するべき?

眼瞼下垂が強い方は、まず眼瞼下垂の手術を優先するのが望ましいです。
一方、軽度の眼瞼下垂であれば、ヒアルロン酸注入などでくぼみを改善する選択も可能です。

患者様の症状に応じて、適切な優先順位を見極める必要があります。

注入だけが治療法ではない

上まぶたのくぼみ治療には、ヒアルロン酸以外にも脂肪注入やPRPなど複数の選択肢があります。
ただし、全てのクリニックで実施しているわけではなく、方法にはメリット・デメリットがあります。

当院ではヒアルロン酸注入を中心に、安全性と仕上がりを重視した施術を行っています。

治療はオーダーメイドが基本

「ヒアルロン酸を入れたい」と来院された方でも
お悩みの原因や状態によって最適な治療をご提案します

すべての方に同じ治療法が合うわけではありません。一人ひとりに合わせたアプローチが大切です。

二重が狭くなる可能性について

ヒアルロン酸注入によって、二重幅が狭くなるケースもあります
ただし、それがちょうどよく仕上がる方もいれば、狭くなりすぎる方もいます。

そのような場合には、二重幅を広げる別のアプローチをご提案することも可能です。

⇒治療の詳しいご説明はこちらをご覧ください。

本編はこちらからご覧ください

関連記事

症例解説 外科 TOPICS

ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位を経て、2020年に殿堂入りしました。

ゼオスキン殿堂入り

2020年に続き2021年も殿堂入りの盾をいただきました。

セイコメディカル 東京 曽山浩輔
新着情報

福岡院で人気の施術 BEST3

セイコメディカルビューティクリニック鹿児島院はこちら セイコメディカルビューティクリニックはニキビ治療に力を入れています