眼瞼下垂とは、まぶたが開きづらく上げられない(下がった)状態で、瞳孔が上まぶたで隠れてくるような症状を言います。
まぶたを上げる眼瞼挙筋が弱いまたはほとんど機能していない状態です。
片目・両目どちらの場合もあり、先天性のもの・加齢やコンタクトレンズの影響などの後天性のものがあります。
加齢性(後天性)眼瞼下垂症は、男性女性問わず、加齢により起こります。
眼瞼下垂のある眼は非常に見えづらい状態にあり、まぶたを上げているために無意識におでこの筋肉を使ってしまうため、眉毛が上がって目と離れていたり、額に太いシワができたりします。
視界を確保しようと顎を上げた姿勢になるため、猫背・肩こり・腰痛の原因になっていたりもします。
また開眼している部分が狭くなるため「目が細い」「眠そう」「目つきが悪い」など見た目にも影響がでます。
眼瞼下垂の症状
このような症状がある時、眼瞼下垂の可能性があります。
- だんだん目の開きが悪くなってきた。
- 眠そうにみえる。
- 目を開けるときに眉毛を挙げる癖がある。
- まつ毛と眉毛の距離が広い。
- 肩こりがある。
- 眼瞼下垂とまでは診断されないが、より黒目を大きくしたい場合にも同様の治療で効果があります。
眼瞼下垂は治療前の診察と、治療手技、デザインが重要です。眼瞼下垂でもないのに、眼瞼下垂と診断され、不必要な治療を受けたり、逆に眼瞼下垂を見落として二重治療を行って眠そうな目になることがありますので注意が必要です。
治療後は、傷跡が針穴だけで腫れが少なく、ダウンタイムが短いです。