
長時間マスクを着用するようになって、ニキビの悪化を気にかける患者さんが増えてきました。
“マスクネ”という「マスク」と「アクネ菌(ニキビの原因菌)」をあわせた造語ができるほど?
マスク内は高温多湿になりやすく、蒸れて、毛穴が詰まりやすい状態です。
またマスクを着用するとニキビに摩擦が加わり、悪化するおそれがあります。
マスクニキビを予防&悪化させないポイント?
①マスク選び
・サイズの合ったもの使用しましょう。
・にきび対策としてはマスクはなるべく肌当たりの軟らかいもの、通気性の良いもの選びましょう。
②マスクは1日1回交換
マスクは1日1回交換、マスクが湿っていたり汚れたりしたら追加交換しましょう。
③2回/日の洗顔
洗顔は1日に朝と夜2回洗顔しましょう。
④「ノンコメドジェニックテスト済み」の製品
「ノンコメドジェニックテスト済み」の製品でスキンケアやメイクをしましょう。
⑤ニキビは皮膚科へ
ニキビでおなやみの時は、皮膚科へ相談しましょう。
マスクニキビ治療は一般的なニキビの場合と同じです。
当院では、保険治療から、アグネス施術、内服などお一人おひとりに合ったニキビ治療法のご提案をいたしますので、ぜひご相談くださいませ。
関連ページ
[php_everywhere]