原発性腋窩多汗症とは?
運動や温度など汗をかく原因があるなしに関係なく、ワキからの過剰な汗が出てしまう状態のことを原発性腋窩多汗症といいます。
多汗症であるのか、症状が重いのかなどは、日常生活でどれだけ困っているか、気になっているかなどによって医療機関で診断されます。
過剰な発汗が明らかな原因がないまま6ヶ月以上続いて、かつ、以下の6症状のうち2項目以上当てはまる場合を多汗症と診断されます。
多汗症のセルフチェック
- 1.多汗症で悩み始めたのが25歳以下であること
- 2.左右対象に発汗があること
- 3.睡眠中は発汗が止まっていること
- 4.症状は1週間に1度以上であること
- 5.家族に同じような症状の人がいること
- 6.日常生活に支障が出る(文字を書くと紙が濡れる、汗が気になって握手ができないなど)
また、重症度のセルフチェックは下記になります。
③と④である場合「重症」と診断されます。
多汗症のグレードチェック
- 1.発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
- 2.発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある
- 3.発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
- 4.発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある
保険適応の外用薬
当院では、2種類の外用薬を処方しています。
エクロックゲルとは?
エクロックゲルは、日本初の保険適用の原発性腋窩多汗症用外用剤です。
アプリケーターにより薬液に触れずに塗布可能なのでとても塗布しやすいのも特徴です。
発汗重量及び自覚症状の指標としたHDSSを、基剤群と比較して有意に改善したことが検証試験にて確認されています。
有効成分であるソフピロニウム臭化物が、エクリン汗腺に発現するムスカリン受容体サブタイプ3(M3)と結合し、発汗シグナル伝達を阻害します。
有効成分が皮膚から浸透して、エクリン汗腺の交感神経から発汗の司令を受け取る部分をブロックすることで、発汗を抑えることが期待できます。
エクロックゲルの使用方法
(1)頭部を右(時計回り)に止まるまでゆっくり回します(頭部が上がります)。
(2)頭部を左(反時計回り)に止まるまでゆっくり回し、もとに戻します(頭部が下がります)。
(3)片わき1回分の薬液が出ます。
(4)薬液をわき全体に塗り広げます。手順①から繰り返し、もう一方のわきにも同様に薬液を塗ります。
1日1回、両わきへの塗布します。
水平にしたアプリケーターの上面にエクロック®ゲルをのせて、わきの下に塗布します。
両脇に1プッシュずつの量を塗布してください。その際は、かならずアプリケーターをしようして手に薬剤が付着しないようにしましょう。
薬剤が乾くまでは寝具や衣服が触れないように注意してください。
使用後のアプリケーターに残った薬液は、ペーパーなどでていねいに拭き取るか、水で洗い流してください。
エクロックゲルの適応
12歳以上の原発性腋窩多汗症の方
ラピフォートワイプとは?
1回使い切りの為、簡便かつ衛生的に使用することができます。
ラピフォートワイプの有効成分(グリコピロニウムトシル酸塩水和物)が、神経からの汗をだす指令をブロックすることで過剰な脇汗を抑えます。
ラピフォートワイプ治療継続で期待できること
ラピフォートワイプは、1日1回毎日の使用で、脇汗による日常生活の困りごとを減らすことが期待できます。
毎日の使用によって徐々に効果を感じられます。
効果を実感するためには、継続使用が大切です。
ラピフォートワイプの使用方法
1日1回、ワイプ1枚(1包)を両脇に1回塗布します。
(1)脇をタオルで拭く等、清潔で乾いた状態にしてください。使用する直前に、ラピフォートワイプを開封します。
※薬液飛散に注意し、目から離して開封してください。
(2)広げたワイプで脇を一拭きして、お薬を塗ります。同じワイプでもう片方の脇も同様にお薬を塗ります。
※ゴシゴシこすらないでください。
※傷や湿疹・皮膚炎等がある部位への使用は避けてください。
※汗ふきシートではありません。脇以外の部位への使用は避けてください。
(3)他の方(特にお子様)が誤って触れることがないように注意し、適切に廃棄してください。
(4)使用後は直ちに手を洗い、手についたお薬をきれいに洗い流してください。
使用の注意点
- ・お薬に触れた手で目を触らないでください。
- ・お薬が目に入った場合、光をまぶしく感じる、目がかすむ、刺激を感じる等の症状があらわれることがあるので、目に入らないよう注意してください。
- ・万が一、目に入った場合は、すぐに水でよく洗い流してください。
- ・お薬を塗った部位をラップフィルム等で密封しないでください。
- ・お子様の手の届かないところに保管してください。
- ・お子様が使用する場合には、保護者の指導のもとに使用してください。
副作用
使用後、お薬を塗った部位に限らず、以下のような症状があらわれることがあります。
このような症状があらわれた場合、またはその他にも気になる症状やいつもと体調が違うと感じる時は、すぐに医師または薬剤師にご相談ください。
・口の渇き
・接触皮膚炎(かぶれ)
・光をまぶしく感じる、目がかすむ
・尿が出来にくい、尿の勢いが弱い、尿が近い
・体温調節の異常(汗が出ない、体温が異常に上がる、熱中症を疑う症状等)
禁忌
・以前にお薬を使用して、アレルギー症状が出たことがある方
・緑内障のある方
・前立腺肥大症のある方
・脇に傷や湿疹・皮膚炎等のある方
・妊娠または妊娠している可能性のある方、授乳中の方